未来に向けて(各施設より)

各施設からの未来に向けての想いをご紹介します。

保 育

認定こども園

おぐりすこども園

昭和49年4月開設

〒601-1456
京都市伏見区小栗栖南後藤町6
TEL 075-572-2221  FAX 075-572-2258

おぐりすこども園は、京都市伏見区の小栗栖北団地の一角にあります。昭和49年4月に小栗栖保育園として開園し、令和4年度より幼保連携型認定こども園に移行しました。今年は50周年となる節目の年になります。近くには山科川が流れ、緑豊かな環境の中で0歳児から5歳児までの子どもたちが楽しく過ごしています。「元気いっぱい 笑顔満開 子どもも大人もワクワク楽しいこども園」をスローガンとし、ひとりひとりに寄り添い、保護者や子どもたちからも信頼され、安心・安全なこども園をこれからも目指してまいります。

障 害

障がい福祉サービス事業

天ヶ瀬ワークスあすなろ

昭和60年4月開設

〒611-0022
京都府宇治市白川東山15
TEL 0774-24-2011  FAX 0774-23-9900

天ヶ瀬ワークスあすなろは、みどり豊かな大自然に囲まれた場所にある、今年で40年目を迎える事業所です。障がいのある方に、働く場所を提供させていただいている事業所ですが、障がいといっても様々です。私たちは、障がいをみるのではなく、その方自身をみる事で先入観にとらわれず、可能性をひろげ、「自分らしく」いることができる、「居場所作り」をしていきたいと思っています。互いに、支え合いながら、「自立」を目指し、1人でも多くの方に「明日もあすなろに行きたい!」と思って頂けるような空間にしていきます。

障 害

障がい者支援施設

天ヶ瀬きぼうの家

昭和63年5月開設

〒611-0022
京都府宇治市白川東山15番地
TEL 0774-23-2000  FAX 0774-23-9933

天ヶ瀬きぼうの家は、昭和63年5月に設立し、今年36年目を迎えております。ご利用者の「潜在能力を活かした、その人らしい自己実現ができる施設」、「支え合い、助け合い、笑って楽しい幸せな生活ができる施設」を基本ビジョンとし、創意工夫ある日中活動支援と日常生活支援に取り組み、心のこもった支援を提供しております。また、「人々の生活の中には必ず福祉がある」という原点の下、これからもご家族、地域と良好な関係を築くとともに、相互の関係、理解が深まるように努めてまいります。

介 護

特別養護老人ホーム

天ヶ瀬苑

平成6年1月開設

〒611-0022
京都府宇治市白川東山15
TEL 0774-23-0030  FAX 0774-23-9922

高齢化時代の到来が叫ばれ始めた平成6年に創立。措置制度の福祉から平成12年介護保険制度開始。社会の大きな変化と共に多くの方々の祈りと支えの中で30周年を迎えました。「介護の喜び楽しさを分かち合い、情熱を次世代につなぐチーム天ヶ瀬」は、年月を経て、20代から80代までの各年齢層の職員が整いました。これからの超高齢化時代に「福祉は、内面的に見つめるもの、当たり前のことをやる」という思いを引き継ぎ、効率化が求められる中にも「心の伝波的貢献」を忘れず、世代を越えた交流地点となれる様、心合わせてまいります。

介 護

地域包括支援センター

南宇治地域包括支援センター

平成18年4月開設

〒611-0033
宇治市大久保町平盛91-3
(平盛小学校内)
TEL 0774-45-1544  FAX 0774-45-2941

南宇治地域包括支援センターは、小学校の空き教室を転用した事業所で、平成18年に宇治市より受託し、今年で19年目を迎えます。地域の高齢者福祉の拠点として、地域状況の把握や地域住民と関係機関とのネットワークづくりに務め、高齢者やその家族が住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるために、保険・医療・福祉の専門職が協働して地域とともに課題に向かって取り組みます。

障 害

障がい者支援施設

天ヶ瀬寮

昭和63年5月開設

〒611-0022
京都府宇治市白川東山15
TEL 0774-22-2000  FAX 0774-24-4444

天ヶ瀬寮は、平成12年4月に開設された障害者支援施設です。利用者一人ひとりの個性に応じた質の高い支援・安心安全な生活の提供や本人の望む生活や社会生活が実現できるように取り組んでいます。職員一人ひとりがお互いを尊重し、チームワークを育み、相互研鑽を心掛け職員の働きやすい職場を目指しています。

介 護

居宅介護事業所

平盛居宅介護支援事業所

平成12年4月開設

〒611-0033
宇治市大久保町平盛91-3
(平盛小学校内)
TEL 0774-45-1500  FAX 0774-45-2941

社会福祉法人不動園では2か所の居宅介護支援事業所を運営しています。そのうちの1か所である平盛居宅介護支援事業所は、小学校の空き教室を転用した事業所で、平成12年4月に開設し、宇治市立小学校の空き教室を使用し、地域に根ざした事業所運営を行っています。これからも介護が必要な方に対して、住み慣れた自宅でその人らしい自立した日常生活を安心して送れるよう、居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成やサービス調整、さまざまな相談支援を行っています。これからも地域の皆様に選ばれる事業所となるべく、日々活動していきます。

介 護

居宅介護事業所

天ヶ瀬苑居宅介護支援事業所

平成12年4月開設

〒611-0021
京都府宇治市宇治妙楽175番11
宇治橋ふれあい館2階
TEL 0774-25-7600  FAX 0774-25-7601

社会福祉法人不動園では2か所の居宅介護支援事業所を運営しています。そのうちの1か所である天ヶ瀬苑居宅介護支援事業所は、平成28年11月に天ヶ瀬地域から宇治橋商店街に移転し、介護が必要な方に対して、住み慣れた自宅でその人らしい自立した日常生活を安心して送れるよう、居宅サービス計画書(ケアプラン)の作成やサービス調整、さまざまな相談支援を行っています。これからも地域の皆様に選ばれる事業所となるべく、日々活動していきます。

介 護

デイサービスセンター

平盛デイサービスセンター

平成8年4月開設

〒611-0033
宇治市大久保町平盛91-3
(平盛小学校内)
TEL 0774-45-2940  FAX 0774-45-2941

平盛デイサービスセンターは、全国でも数少ない小学校の空き教室を高齢者施設(デイサービス)に転用した事業所で、平成8年に設立し、今年で29年目を迎えます。介護認定により要介護・要支援と認定され、在宅で生活されている方を対象に心身機能の維持・向上を図り生活意欲が高まるように支援します。専属のリハビリスタッフを配置し、生活に必要なリハビリと入浴ができるデイサービスセンターです。これからも地域と利用者、家族に信頼される施設を目指します。

介 護

小規模多機能型居宅介護事業所

あけぼの荘

平成19年1月開設

〒629-2533
京都府京丹後市大宮町上常吉1226番地
TEL 0772-68-1580  FAX 0772-68-1585

あけぼの荘は京丹後市大宮町上常吉にある保育所跡地を改修し、平成19年1月に「通所」「訪問」「宿泊」が提供できる小規模多機能型居宅介護事業所として開設し、早いもので18年が経過いたしました。 宇治市が母体という事もあり、開設当初は馴染みのない法人の参入に地域の方々は戸惑われた事もあったと思います。 ここまで様々な苦労がありましたが、専門機関として地域の高齢者が住み慣れたご自宅で暮らし続けられるよう、全職員が協力し合いサポートしています。 今後も多様化するニーズや地域課題に応じて柔軟に対応できる事業所を目指して参ります。 "

介 護

小規模多機能型居宅介護事業所・認知症対応型共同生活介護事業

宇治やすらぎの家

平成23年3月開設

〒611-0021
京都府宇治市宇治戸ノ内22-6
TEL 0774-20-6300  FAX 0774-20-6363

宇治やすらぎの家は、JR宇治駅の近くにある認知症高齢者の方々の生活を支援する地域密着型の事業所です。今年で設立13年目を迎える事業所です。通いや訪問や宿泊のサービスを組み合わせて、住み慣れた自宅での生活を支援する小規模多機能型と、少人数で自立した生活を過ごしていただくために、24時間体制で支援するグループホームを併設しています。宇治やすらぎの家の基本理念である「ご利用者に愛情を、仲間に敬意を、仕事に誇りを」のもとでこれからも心のこもった温かみのある支援を提供し、地域への貢献を実現してまいります。

保 育

認定こども園

あみの夢こども園

平成23年4月開設

〒629-3101
京都府京丹後市網野町網野721番地
TEL 0772-72-0619  FAX 0772-72-0619

あみの夢こども園は、平成23年度に京丹後市より「網野保育所」として委託を受け、平成26年度より完全民営化となりました。令和5年度より保育所型認定こども園「あみの夢こども園」として再出発しました。「感動そして共感と信頼」を保育・教育教育の基本理念とし、0歳児から5歳児の子どもをお預かりしています。保護者や子ども達から信頼され、安心・安全に過ごせる子ども園を目指し、子どもの成長を共に喜んでいきます。生き生きと生活し、豊かな人間性をもった子ども達を育て京丹後市の未来を担う子供に成長する姿を地域の一員として見守っていきます。

障 害

児童の発達支援施設

子ども発達さぽーとセンターあゆみ園

平成23年4月開設

〒611-0041
宇治市槇島町薗場14-8 ゆめこども館3階
TEL 0774-24-1233  FAX 0774-24-1717

子ども発達さぽーとセンターあゆみ園は、2011年に宇治市内4ヵ園目の児童発達支援事業所として開所しました。今年で設立14年目を迎える事業所です。子どもさんの育ちに不安を抱える保護者の方に寄り添い、ホッと一息つける居場所になりたいと願い、元気に通ってきてくれる子どもたちには”できた満足感”を大切にしてほしいと願い日々の療育に励んでいます。『こどものあゆみでいっぽずつ…』というあゆみ園の理念を土台に、関わるたくさんの人たちが笑顔あふれる園でありたいと思っています。

保 育

認定こども園

のぞみこども園

平成23年4月開設

〒611-0041
宇治市槇島町薗場14-8
TEL 0774-24-1222  FAX 0774-24-1800

のぞみこども園は、平成23年4月に設立され今年で14年目を迎えました。「元気いっぱい、笑顔いっぱい、夢がいっぱい」をモットーに、「子どもが笑顔で楽しみに通ってくれる園」「保護者が安心して預けてくれる園」「いつも子どもの明るい声があふれる園」でありたいと思っています。子どもの言葉や思いを大切にし、子ども達の「やってみたいこと」を形にしながら創意・工夫・共同につながるよう、丁寧に寄り添い関わることで、人間としての土台を育む教育・保育を目標としています。

介 護

小規模多機能型居宅介護事業所

いさなご荘

平成27年2月開設

〒627-0053
京都府京丹後市峰山町鱒留523番地
TEL 0772-69-1375  FAX 0772-69-5566

いさなご荘は平成27年2月、本体あけぼの荘のサテライト事業所として京丹後市峰山町鱒留地区に新設いたしました。辺りに広がる田園風景は四季折々の表情でご利用者と職員の心を和ませてくれます。開設以降、地域の皆様に支えられ早いもので10年目を迎えます。介護保険の理念にある「尊厳の保持」「自立の支援」また法人理念である「共感と信頼」を旗印に掲げ、ご利用者が住み慣れた地域で暮らし続けられるよう「通所」「訪問」「宿泊」を柔軟に提供しています。介護の専門機関として、日々専門性の向上を目指し、今後も地域貢献を目指して参ります。

障 害

放課後等デイサービス事業

放課後デイサービス
calme(ちゃるむ)

平成28年4月開設

〒611-0021
宇治市宇治壱番23番地
TEL 0774-25-5222  FAX 0774-25-5880

あゆみ園を卒園する保護者の「卒業後も通所できる場がほしい」という願いのもとに、放課後デイサービス事業を立ち上げて今年で8年目を迎えました。ちゃるむでは、子どもたちが楽しく自分らしく過ごし、そして気持ちがリフレッシュできて、また明日からの学校生活に歩みだす、1人ひとりにとってそんな『心地いい場所』であることを大切にしています。これからもあゆみ園から通い始めた小さかった子どもたちの中から、法人内の成人施設に進んでいくことが出てくることを楽しみに、その間を繋ぐ役割を果たしていきたいと思っています。

保 育

認定こども園

こうりゅう虹こども園

平成29年4月開設

〒629-3551
京都府京丹後市久美浜町永留246-4
TEL 0772-84-0221  FAX 0772-84-0200

平成28年に市から委託を受け、29年度からは完全に民営化施設となりました。自然体験や主体的な遊びを中心に教育保育を進めており、豊かな心とたくましい体を育て、未来を作り出す力の基礎を培っています。未就園児親子のための「子育て支援センター」を併設、「一時預かり保育」も行い、地域の中で子育ての基地として信頼されるこども園を目指しています。「人生の根っこを育てるこうりゅう虹こども園」~1000の笑顔満開~のビジョンを掲げ、子ども・保護者・地域全ての人の笑顔が集う楽しさ満開のこども園です。