4月28日 今年も京都福祉専門学校との看取りの勉強会「翠のつどい」を開催しました。
今年はまつだ在宅クリニックより松田先生にお越しいただき、介護・医療の現状や看取りに際しての意思決定について講演頂きました。

また、天ヶ瀬苑で看取りをさせていただいた利用者家族様にもお越しいただき、「あの時の気持ち」として思いをお話頂きました。


学生のみなさんと一緒に、グループワークをしました。講演を聞いての意見や、ご家族の想いを聞いての感想などを自由に話し合いました。
なかなか勇気のいることだけれど「わたしの想い」を聞けるうちに聞いておく、最期の過ごし方について考えておくことは大切なこと。その為には日頃からのコミュニケーションが大切だと学びました。

最後は元気いっぱい、恒例の天ヶ瀬ソーラン!
参加者からは事前に「今日もやっぱり踊るの?」と・・・なかなか浸透してきましたねぇ~( *´艸`)笑
松田先生、貴重なお話を聞かせて下さった利用者家族のみなさん、本当にありがとうございました。(また来年もお会い出来たら嬉しいです!)

